富山市議会令和3年9月定例会一般質問(原稿)
富山市議会インターネット中継もあわせてご覧ください。なお、録画中継は、本会議終了... 全文を読む
私が質問者となった市議会議事録・委員会記録を掲載しています。最新は、富山市議会令和3年9月定例会一般質問(原稿)です。なお、平成28年9月議会からの一般質問は、議会運営委員長、副議長のため行っていませんのでご了承ください。
富山市議会会議録のサイトでは、平成15年からの定例会・臨時会の会議録すべての検索・閲覧ができるほか、富山市議会インターネット中継では、インターネットによる生・中継放送を行っています。
議会の開会予定・日程は、令和5年3月定例会の日程をご覧ください。また、富山市議会のページでもご覧いただけます。
その他の議会情報は、富山市議会のページをご覧ください
などの情報を掲載しています。
富山市議会インターネット中継もあわせてご覧ください。なお、録画中継は、本会議終了... 全文を読む
一問一答形式の質問の様子 1. 芸術文化施策について (1)音楽や演劇等の芸術文... 全文を読む
鋪田 博紀 令和2年6月定例会に当たり、一般質問並びに議案の質疑を行います。 ... 全文を読む
この記事は、読み上げ原稿を掲載したものであり、公式の議事録とは異なる場合がありま... 全文を読む
1.住宅政策について (1)市営住宅の連帯保証人について (2)市営住宅入居者の修繕負担について (3)組織改編について 2.防災対策について (1)災害発生時の対応について (2)公共施設の防災について 全文を読む
1.情報管理について (1)オープンデータ活用推進事業について (2)マイナンバー制度の活用について 2.福祉施策について (1)生活保護世帯の市営住宅への入居について (2)地域密着型サービスについて (3)公共施設のバリアフリー化推進について 3.文化施策について (1)オーバード・ホールについて (2)富山市民文化事業団の役割について 4.教育について (1)少人数学級と教員確保について (2)土曜日の教育活動と子どもかがやき教室事業について 5.まちづくりについて (1)フォルツァ総曲輪の休止と利活用について 全文を読む
1.空き家対策について 2.都市計画について 3.教育について 4.情報セキュリティについて 全文を読む
1.浸水対策について
2.子ども・子育て支援新制度への移行について
3.福祉施策と医療について
(1)地域包括ケアに係る公共施設について
(2)市民病院について
4.文化施策について
5.まちづくりについて
(1)中心市街地活性化について
(2)公共交通について 全文を読む
1.浸水対策について (1)火防水路事業について (2)浸水対策事業について 2.子ども・子育て支援新制度への移行について 3.福祉施策と医療について (1)地域包括ケアに係る公共施設について (2)市民病院について 4.文化施策について 5.まちづくりについて (1)中心市街地活性化について (2)公共交通について 全文を読む
1.教育について (1)交通安全教育について (2)公民館類似施設の整備について (3)土曜日の教育活動について (4)道徳教育について (5)教員の採用について (6)教育委員会制度改革について 2.文化施策について (1)オーバード・ホールの芸術監督について (2)中小規模ホールの整備について 3.火防水路と浸水対策について 全文を読む